研究・活動・実績
-
-
当院の看護師が骨粗鬆症関連の講演を行いました
2022年10月1日(土)、当院の榊看護師(骨粗鬆症マネージャー)がAsahi Re-bone Seminar 2022 in Tokyoにて講演活動を行いました。演題名は「骨形成促進剤とリエゾンサービス〜その実際と有効 […]
-
第24回日本骨粗鬆症学会で研究発表を行いました
2022年9月2日から10月31日の期間でWEB開催されている第24回日本骨粗鬆症学会で当院からは片平病院長と他スタッフ4名が研究発表を行いました。演題名を以下に示します。 ・「前治療がロモソズマブ投与に与える影響の検討 […]
-
骨粗鬆症WEBセミナーで講演を行いました
2022年8月17日(水)、片平院長が全国の医療機関に向けて講演を行いました。 演題名は「骨質を念頭に入れた骨粗鬆症診療とテリパラチド-リエゾンサービス」です。
-
-
第5回船橋骨粗鬆症を語る会にて講演を行いました
2022年6月29日に開催された第5回船橋骨粗鬆症を語る会にて、当院からは片平院長と看護師の榊が研究発表を行いました。演題名を以下に示します。 ・「骨質を念頭に入れた骨粗鬆症治療とテリパラチド製剤の話題」片平院長 ・「テ […]
-
当院リハビリテーション部の禎島、佐々木が「運動器認定理学療法士」の資格を取得しました
当院リハビリテーション部の禎島里果、佐々木紫乃が3月に「運動器認定理学療法士」の資格を取得しました。認定理学療法士は日本理学療法士協会が「専門性の高い良質なリハビリを提供しつつ、理学療法の学問的な発展に貢献する」ことを目 […]
-
10月20日「世界骨粗鬆症DAY」活動報告
10月20日は世界骨粗鬆症DAY 世界骨粗鬆症DAYにちなみ今年もパンフレットを作成して入院患者さんへ配布しました。 骨粗鬆症予防を意識した食材や運動が記載されています。また今回は新型コロナウイルス 感染症の流行のため、 […]
-
第23回日本骨粗鬆症学会で研究発表を行いました
2021年10月8日から11月30日の期間でWEB開催されている第23回日本骨粗鬆症学会で当院からは片平院長と他スタッフ3名が研究発表を行いました。演題名を以下に示します。 ・「当院におけるロモソズマブ投与の検討-骨密度 […]
-