圧力波療法治療器ショックマスターの導入が医療新聞に掲載されました
リハビリテーション部に圧力波治療器が導入されました。 本機器を用いて圧力波と呼ばれる衝撃を加えることで腱鞘炎などの炎症を治療します。 主な効果としては疼痛の緩和、血液循環の改善、筋緊張の緩和な […]
病院からのお知らせ
リハビリテーション部に圧力波治療器が導入されました。 本機器を用いて圧力波と呼ばれる衝撃を加えることで腱鞘炎などの炎症を治療します。 主な効果としては疼痛の緩和、血液循環の改善、筋緊張の緩和な […]
当院の骨粗鬆症・サルコペニア・リエゾンサービス活動が「Osteoporosis Japan PLUS(2019 vol.4)」内に掲載されました。 是非ご参照ください。(文責:骨粗鬆症マネージャー 放射線科 秋庭貢太郎)
2019年11月16~17日、福岡県福岡市で開催された第6回日本小児理学療法学会学術大会にて、理学療法士の能登菜月が研究発表を行いました。 発表内容:「成人脳性麻痺者の起立‐着座動作における下肢筋の同時収縮 […]
2019年10月30日に清田区役所にて、「清田区健康&介護予防フェア 2019」に当院の理学療法士の坂本侑太、山崎琴己の2名が参加しました。この企画は医師による健康づくり講演会や理学療法士による身体機能チェックなど、生活 […]
2019年10月11〜13日、兵庫県神戸市で開催された第21回日本骨粗鬆症学会において、当院スタッフ5名が研究発表を行いました。下記に発表者と研究題目を示します。 ・谷本 医師(脊椎、骨粗鬆症専門医)「骨粗鬆症性椎体骨折 […]
2019年8月19日(月)恵庭市内の会場において恵庭地区OLS Seminar(骨粗鬆症セミナー)が開催され、 講演1として笹木敦子看護部長が 「当院におけるOSLSの取り組み~看護部の立場から」 講演2として岡田多史理 […]
令和1年6月22日(土)~23日(日)に札幌医科大学臨床教育研究棟で開催された第137回北海道整形災害外科学会を当院院長 片平 弦一郎を会長として主催しました。一般病院が学会を主催するのは大変光栄なことです。 &nbs […]