メインコンテンツへスキップ

入院・リハビリ

当院では各疾患や状態に合わせた、専門性の高い治療を実施しております。

ここでは、いくつかの具体的な症例をもとにリハビリテーションの様子をご紹介します。

五十肩・腱板断裂

病状に応じて、痛みの緩和・関節可動域拡大を目的に筋・関節モビライゼーションとホットパック等の温熱治療、電気刺激療法などの物理療法を併用して実施します。

 検査を通して、肩の機能評価を行い、負担のかかりにくい姿勢や正しい関節運動の指導など保存療法でも日常生活復帰に向けてトレーニングを実施し、運動機能改善を図ります。

テニス肘

当院では筋腱の炎症に対して、ショックマスターという治療機器を使用し、痛みの軽減・血液循環改善、筋肉の緊張緩和を図ります。また、再発予防に向けて肘に負担をかけている筋肉のセルフストレッチの指導や負担をかけないための生活指導を行います。

変形性膝関節症

保存療法・手術療法のどちらでも痛みの緩和・関節可動域拡大を目的に筋・関節モビライゼーションを実施します。膝周囲の筋力トレーニングに加えて、膝に負担のかかりにくい姿勢や歩き方の指導を行います。また、膝に影響を及ぼす股関節や足部などの他関節の機能も検査し、変性の進行を予防するための体づくりをサポートします。

腰椎椎間板ヘルニア・腰部脊柱管狭窄症

手術療法はもちろん、保存療法も痛みの緩和を目的として、筋・関節モビライゼーションと電気刺激療法や牽引療法、ショックマスターなどの物理療法を併用します。腰部だけでなく脊柱全体や股関節なども検査を行い、負担がかかる原因となっている筋機能の低下や硬くなった関節運動の改善を行います。また、症状の増悪・再発の予防に向けた日常生活動作の指導を行います。

足関節捻挫・足底腱膜炎

保存療法を中心にリハビリを実施しており、足関節捻挫に対して日常生活復帰・スポーツ活動復帰を目的としたテーピング指導や再受傷予防へ筋力トレーニング、運動指導を行います。足底腱膜炎に対しては、ショックマスターという治療機器を使用し、痛みの緩和を図ります。

足底筋膜炎に対する衝撃波
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_8744-1800x1350.jpg
足関節捻挫に対するテーピング

側弯症

側弯症は、脊柱が横に曲がりねじれてしまう病気です。

主に装具療法や手術療法がその治療法として選択されますが、当院ではシュロス法(特発性側弯症に対する運動療法)の認定セラピストによる運動療法も行っております。変形の程度にもよりますが、運動療法による側弯変形の進行を予防する目的で行います。側弯症に対する運動療法をご検討される方は、当院受診の際にシュロス法(側弯の運動療法)を希望の旨をお伝えください。

胸部左凸(右側への傾き)の側弯を修正するためのエクササイズ

※シュロス法などの側弯症に対する運動療法については、今のところ医学的根拠が十分に証明されておらず各国で科学的なデータの集積を行っているところです。運動療法を行っている場合でも、専門医の定期的な診察を受けて側弯症の評価や治療法を検討することが薦められています。